カラボ色大学® トップ > 講師紹介
講師紹介
イキイキと自分らしく生きるための
ツールとして、色を使ってほしい
色彩で全ての人を幸せにするという理念を掲げて、色彩と関わってきました。
カラボ色大学®にとって色彩の講座の中で一番大事な色彩検定対策講座は色彩とはなにかを理論的に知ってもらうのに重要な講座なので、真剣に向き合っています。だからこそ、受講生が悩むとき、私も悩みます。
合格というゴールに向う最短のコースを提案するため、色彩の楽しさがいまいちわからず、やる気が下がるときもあるかもしれません。それでも合格するために全力で一生懸命サポートしたり、 出来るだけ楽しんでいただくための工夫などは常に考えて行動しております。もっと気軽に色彩を楽しみたい方への講座も定期的に開催していく予定です。
私の人生を大きく変えた色彩との出会い。その出会いがあったからこそ、今があると私は感じています。
『カラボ色大学®で色彩の講座を受けて良かった』
と思っていただけるように、あなたの人生がカラボ色大学®と出会うことによって、もっと彩りある人生になるように、講師一同がんばっていきたいと思います。
カラボ色大学® 講師
立川 弘幸 Tachikawa Hiroyuki
株式会社カラボ代表取締役 IACC国際カラーコンサルタント。
学生時代に文部科学省後援色彩検定1級を取得後、東京商工会議所カラーコーディネーター検定環境色彩1級、商品色彩1級、ADEC色彩士検定1級理論を取得。その後、色彩に特化したWeb及びコンサルティングの株式会社カラボを立ち上げ、色彩心理学、生理学、人間工学をベースに東証一部上場企業から中小企業、個人まで幅広くカラーコンサルティングを行っている。また、照明コンサルタント、パーソナルカラーアナリスト兼スタイリストとしても活動。パーソナルカラー診断数延べ1万人以上。自分の肌に似合う本当の色を色彩調和理論を基に診断をし、ファッションからメイクについてのアドバイスも行っている。
三重県商工会連合会、津商工会議所エキスパート専門家。名古屋産業大学、名古屋経営短期大学非常勤講師。好きな色はターコイズブルー。
竹内 小百合 Takeuchi Sayuri
株式会社カラボ専属カラースペシャリスト、メイクアドバイザー。
某大手化粧品ブランドでの勤務を経て、文部科学省後援色彩検定1級を取得し、
パーソナルカラーの技術で肌の色とメイクのテクニックでなりたい自分のメイク法を実践。
好きな色は桔梗色。
柴田 玲位 Shibata Ray
高校卒業したと同時に、心理学やアートセラピーを学ぶ。その後、その両方にもかかわりがあり、もともと興味もあった色の世界へ。色彩心理やカラーセラピー、パーソナルカラーなどを学ぶ。そして、やればやるほど基礎が大切だと実感。目標は、土台のしっかりした人になること、基礎を身につけた上で色を活用できる人が増えるようなお手伝いをすること。たくさんの方が、もっと人間関係を円滑に、色を身近に感じたり、便利に使って気軽に楽しんだりできるように、色と心理学を中心にイベント、講師、施術者などとして「しあわせ」を中心に活動中。趣味は旅行。アイスランドに行くのが夢。現在の好きな色はピンク。最近のテーマは、人生最後に帳尻があって、面白く生きれればそれでよし。プラスになればもうけもの。
他3名の講師が在籍