
イベント概要
「伝わらないから強く言う」は逆効果!
失敗事例×色彩心理から学ぶ 押し付け感ゼロの伝え方 in 高輪
「ただ伝えているだけなのに…」
上司から部下、同僚、顧客まで日常のコミュニケーションの中で生まれる“押し付け感”。会議の割り込み、期限の詰め、社内チャット、顧客対応など“あるある”失敗事例から、どんなシーンで押し付け感が生まれてしまっているか原因を探ります。また、色彩心理を応用した自己分析ツールであるカラーキューブを使ってあなたの伝え方のクセを色で見える化します。
知る!!
部下へのフィードバック、取引企業とのやりとり、営業活動中の対応など身近な「伝え方のしくじり事例」をもとに善意が押し付けに変わる原因を探ります!
やる!!
色々な色のキューブを使ったキューブテストで、あなたの潜在意識に潜む伝え方のクセをを可視化。色彩心理に基づいてあなたのタイプとタイプ別に効く対策を身につけましょう!
日程 | 【募集は終了いたしました】 |
場所 | LiSH(TAKANAWA GATEWAY Link Scholars’ Hub) 》GoogleMapで見る |
こんな方におすすめ! | ・部下や後輩を指導する機会が多いリーダー・管理職の方 ・部門やプロジェクトを横断して人をまとめる人事・総務担当の方 ・「これってハラスメント?」と判断に迷うシーンが増えてきた方 ・リモートワークが定着し、オンライン上の言動に不安を感じる方 ・多様な働き方(育休・時短・副業など)のメンバーと関わる立場の方 ・顧客・取引先とのやり取りで“カスハラ”対策を検討中の方 ・アルコールを伴う社内外イベントの企画・運営を担当している方 ・新卒・若手社員の育成プログラムにハラスメント教育を組み込みたい方 ・ハラスメント防止指針の見直しを迫られている企業・組織のご担当者 ・単純に“境界線”を知り、自分自身を守りたいすべてのビジネスパーソン |
参加費 | 無料(ソフトドリンク、アルコール&おつまみ付き) |
主催 | Intellect Japan株式会社、株式会社カラボ |
お申込み
募集は終了いたしました。次回開催までお待ちください。